fc2ブログ

進路

夏期講習も半ばにさしかかっています。受験生の子達は大変そうです。
また、今日まで高卒認定試験があり、チアサポートスクールの子達が二人受験しています。

私たちは勉強教えるのが仕事ですし、受験指導だとまず合格するためのノウハウを伝えることが第一の仕事になります。
ただ、それでも気をつけているのは、進路を偏差値やランクだけで選ぶのではなく、自分のやりたいこと、将来の夢に繋がるような形で選んでいく、という点です。

長年やっていると卒業した子達も大勢いますし、就職して凛々しいスーツ姿を見かけたり、突然「結婚しましたー」と言われてみたりすることも増えて来ました。
塾は卒業してしまえばその子の今後の人生に関わっていくことはできませんが、みんなそれぞれに自分の人生を歩んでいくんだということはそのたびに考えてしまいます。
将来の長い人生にわたってプラスになるような選択を選ぶ手助けをしてあげられただろうか、という点ですね。

もちろん、中高生のうちから将来のビジョンを思い描いている子はそう多くはありません。そういった子達には出来るだけ視野が広く取れて人生の選択肢が広がるような道を勧めるように心がけています。
進路やおおまかな希望が決まっている子の場合、そのために今何が必要なのか、何をしなければいけないのかを出来るだけ具体的に示します。ちょっと大げさですが、「夢」と現実との間の橋渡しのような意味もある仕事だと思っています。

まあ、重たいだけでなく嬉しいこともあります。
基本的にアークは数学が苦手で来ている子が多いので、中々理系を選択してくれる子が少ないのですが、今年は理系を選んだ高校生が結構います。しかも女の子が多い!
1人の子は先日「宇宙関係の学問をしたい」という旨教えてくれました。自分も宇宙大好き人間ですので非常に嬉しかったですね。
もちろん、理系として必要なことを伝え、夢が継続できるようにしないと、とは思うわけですが。

進路といえば、意外な形で生徒のその後を知ることもあります。
チアの学習会でもお話しましたが、最近の極めつけはアナウンサーでしょうか(笑)迷惑がかかりそうなので名前は出せませんが、ネットでも結構評判が良いようで、意外やら嬉しいやらです。
有名人になったから、というわけではなくて、その子は人前に出るどころが学校で発表とかするのもためらうようなおとなしい子だったからです。
大学での四年間でどんな心境の変化があったのかは判りませんが、あの子が立派に頑張っている姿を見ると、こちらも勇気付けられますし、子供の将来って無限に可能性があるんだな、と思います。

子供達の将来をより高く、広いものにしてあげられたら、と思う次第です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みやせん

Author:みやせん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR